ファミリー・サポート・センター事業提供会員養成講座

全プログラムを受講することで、ふぁみさぽ(ファミリー・サポート・センター)の提供会員として登録し活動することができます。

子育て家庭のサポートをしていただく有償ボランティアとして活動されませんか?

 

ファミリー・サポート・センター事業とは?

通称ふぁみさぽは「保育所や習い事習い事等へ送り迎えをする」「子どもを自宅で預かる」等、子育て中の困りごとを、会員同士が有償により助け合う相互援助活動です。

「子育てを援助してほしい人(依頼会員)」と「子育てを援助したい人(提供会員)」がファミリー・サポート・センターに登録し、援助内容を相互が了承したうえで活動します。

 

【報酬の基準】

通常(7:00~20:00) 1時間あたり800円

早朝・夜間(通常以外)    1時間あたり900円

土・日・祝日 年末年始     1時間あたり900円

※依頼会員が提供会員へ直接支払います。

※交通費・食事代等は、依頼会員の実費です。

 

【本講座のプログラム】

①東成区会場(東成区在宅サービスセンター)

10月23日(木)13:30~14:30 オリエンテーション・個人情報の取扱いについて

14:40~16:10 子どもの遊び

 

10月30日(木)13:30~15:30 子どもの発育と病気

15:40~17:10 乳幼児期の心の発達

 

11月6日(木)   13:30~16:00 小児看護の基礎知識

 

11月13日(木)13:30~14:30 保育の心~子育てをめぐる事情~

14:40~15:40 学齢期の心の発達

15:50~17:20 子どもの事故防止と応急手当

 

②城東区会場(城東区子ども・子育てプラザ)

11月20日(木)13:30~14:30 子どもの世話

14:40~17:40 乳幼児の一次救命処置

 

11月27日(木)13:30~16:00 子どもの栄養と食生活

 

12月4日(木)   13:30~14:30 児童虐待防止と社会的養護

14:40~15:40 活動中の子どもの安全(ヒヤリハット)

 

12月11日(木)13:30~15:00 障がいのある子どもの理解

15:10~16:10 提供会員登録・事業説明

16:20~17:20 相互援助活動の実際

 

※有資格者(保育士、幼稚園教諭、看護師、栄養士、子育て支援員、公認心理師、臨床心理士等)は、免除科目があります。

詳しくは、子ども・子育てプラザへお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

開催日
2025年10月23日(木) - 2025年12月11日(木)
1:30 PM - 5:40 PM
主催者 城東区子ども・子育てプラザ
城東区社会福祉協議会
東成区子ども・子育てプラザ 
東成区社会福祉協議会

◎協力◎
城東区保健福祉センター
東成区保健福祉センター
大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館
開催場所
イベント申込方法 フォームから申し込み、または電話・来館にて受付
申込期間:9/16~10/16(先着順)

〜 申込締切: 2025年10月16日(木)

対象 大阪市在住で、19歳以上の「提供会員として登録する意欲のある方」
※日程が合わない場合は応相談
定員 25名
参加費 無料
一時保育 あり(対象年齢:3ヶ月~小学3年生)

お申込みフォーム

*は必須項目です

現在、予約受付期間ではありません。