ファミリーサポートセンター事業
ファミリー・サポート・センター事業とは?
大阪市ファミリー・サポート・センター事業とは、「子育ても援助を依頼したい人」と「子育ての援助をしたい人」を会員として、互いに子育てを支え合う事業です。
依頼会員=子どもを預けたい方
城東区在住で、概ね生後3ヶ月から10歳未満の子どもがいる方
提供会員=子どもを預かりたい方
城東区在住の19歳以上で所定の講習を受講された方。
(資格や経験、年齢・性別は問いません。)
活動までの流れ(依頼会員向け)
①入会登録
依頼会員として入会される場合は、必ずお電話のうえ城東区子ども・子育てプラザ内のファミリー・サポート・センター城東支部に来館いただき、担当コーディネーターより事業説明をおこないます。
事業説明に了承いただいたら登録いただき、希望の活動内容のヒアリングを行います。
②提供会員への打診
入会登録の際にお聞きした活動内容で活動してくださる提供会員を担当コーディネーターが探し、該当の提供会員に活動できるか確認をおこないます。
③ペアリング(お顔合わせ)
提供会員に活動の了承をいただけたら、依頼会員・提供会員・コーディネーターの3者で日程を合わせて顔合わせをおこないます。
お子さんと提供会員が接する機会となるので必ずお子さんも一緒に来ていただきます。
④依頼
ペアリングが問題なく終了してから初めて活動の依頼をすることができます。
依頼後の流れ
①依頼の申込み
ファミリー・サポート・センター城東支部に、「活動をお願いしたい日程・内容」を連絡してください。
②提供会員に援助活動の内容を依頼
担当コーディネーターから提供会員に連絡し、援助活動の内容を依頼します。
③提供会員の了解を連絡
提供会員から援助活動の内容へ了承をいただけたら、その旨をコーディネーターから依頼会員へご連絡します。
④事前打合せ
援助活動が決定したら、前日に依頼会員から提供会員へお子さんの体調や様子を連絡いただき再度活動内容の確認などを事前に打ち合わせいただきます。
⑤活動開始
活動当日、提供会員が依頼会員の依頼内容に則って援助活動をおこないます。
⑥利用料の支払い、受領
援助活動終了後、依頼会員が提供会員に利用料を支払います。
提供会員は活動報告書を依頼会員に確認いただき、利用料を受領します。
⑦活動報告書を提出
援助活動が無事終了すると、提供会員は活動報告書をファミリー・サポート・センター城東支部へ提出します。
(活動件数が多い提供会員は月末または月初にまとめて提出)
報酬の基準
◎通常(7:00~20:00)
1時間あたり800円
◎早朝・夜間(通常以外)
1時間あたり900円
◎土曜・日曜・祝日・年末年始
1時間あたり900円
※食費は一食当たり300円を目安としています。
交通費・おむつ代・市販の食事・おやつ・ミルク等については依頼会員が実費を払ってください。
ファミリー・サポート・センター事業活動実例
◎保育所・幼稚園等の開始前や終了後に子どもを預かること。
◎保育所・幼稚園まで子どもの送迎をすること。
◎放課後の児童健全育成活動の終了後、子どもを預かること。
◎保護者の急用のため(傷病※・看護・冠婚葬祭など)、少しの間子どもを預かること。
※感染症の場合はお預かりはできません。
◎塾の習い事の送迎や、学童保育のお迎え。
◎育児疲れのリフレッシュをしたいときに子どもを預かること。
ファミリー・サポート・センター提供会員も募集しています!
「ファミリー・サポート・センター事業」は、子育てを援助してほしい人を“依頼会員”、援助したい人を“提供会員”として会員登録をし、相互援助の理念のもと子育てを支え、応援する事業です。
より良い援助活動には、一人でも多くの提供会員のみなさんの力が必要です。
子育て支援活動に関心のある方は、提供会員養成講座を受講していただき、ファミリー・サポート・センター城東支部の提供会員として一緒に子育て世代を支えていきましょう!
子育て世代の人はこんな悩みを抱えています
◎夜泣きがひどくて毎日フラフラ
◎泣き止まない子どもにイライラして大声を出してしまった
◎引っ越してきたばかりで周りに誰も知り合いがいない
◎今日も家族以外の人と話さなかった
◎近所に相談できる人がいたらなぁ…
◎リフレッシュしたい
◎病院や美容室に行きたいけど、子どもを預かってくれる人がいない
◎仕事を始めたけど保育園のお迎えの時間に間に合わなかったらどうしよう
提供会員ご登録の流れ
①提供会員養成講座の受講
城東区では毎年秋ごろに、東成区と共催で提供会員養成講座を開講しており、全講座を受講していただく必要があります。
その他、クレオ大阪子育て館、各区子ども・子育てプラザでも受講することができます。
②登録手続き
全ての講座を受講修了された方は、登録ができます。
③ペアリング(依頼会員とのお顔合わせ)
活動条件に合う依頼会員とのペアリングをおこないます。
問合せ先
ファミリー・サポート・センター城東
〒536-0004 城東区今福西1-1-39
城東区子ども・子育てプラザ内
連絡先 06-6933-5726
詳しくは下記URLをご覧ください。